

ASD(自閉症スペクトラム障害)の方の多くが苦手とする対人コミュニケーションを中心に学び、練習をします。他、発達障害や社会資源について学んだり、感情を振り返ったり、困りごとや悩みをディスカッションしたりします。このように、対人スキルの獲得、自己理解を深めることを目的にしています。
集団で行うことで同じような生きづらさを持つ者同士が体験を共有できるため、孤立感の低下や自尊心の向上が期待されます。
ASD(自閉症スペクトラム障害)、もしくは、ASD疑いと診断を受けた方。
下永病院
精神科デイケア『みはらし』
10名
土曜日
10時15分~12時00分
(デイケアプログラムの枠で行います、この時間のみの参加は出来ません。)
発達障害専門プログラムは、デイケアのプログラムの一つです。デイケアのタイムスケジュールに沿って、一日過ごしていただきます。デイケアのタイムスケジュールや詳細については、ホームページ“デイ・ケア みはらし”をご参照下さい。
| 第1回 | オリエンテーション・自己紹介 |
|---|---|
| 第2回 | コミュニケーションについて |
| 第3回 | あいさつをする/会話を始める |
| 第4回 | 障害理解/発達障害とは? |
| 第5回 | 会話を続ける |
| 第6回 | 会話を終える |
| 第7回 | ピア・サポート① |
| 第8回 | 表情訓練/相手の気持ちを考える |
| 第9回 | 感情のコントロール①(不安) |
| 第10回 | 感情のコントロール②(怒り) |
| 第11回 | 相手に頼む/断る |
| 第12回 | 社会資源を活用する |
| 第13回 | 相手への気遣い |
| 第14回 | アサーション(非難や苦情への対応) |
| 第15回 | ストレスについて |
| 第16回 | ピア・サポート② |
| 第17回 | 自分の特徴を伝える① |
| 第18回 | 自分の特徴を伝える② |
| 第19回 | 相手をほめる |
| 第20回 | 振り返り/卒業式 |
プログラム開催期間中は見学も可能です。
お気軽に、精神科デイケア『みはらし』までお問い合わせ下さい。
発達障害専門プログラムを終了された方への発展講座です。リカバリーの道筋を示すべく講座を開設しました。
参加のためには事前に専門プログラムに参加する必要があります。
詳細については、主治医またはデイケアみはらしまでお問い合わせください。